次世代のがん療法と言われているオンコリティックバイロセラピーが、従来の療法と根本的に異なるのは、数回のウイルス製剤投与で治療が完了する点です。これはがん患者のQOLの著しい向上を意味します。ウイルスによるがん治療は、これまでに例を見ないほど、精神的にも身体的にもストレスが少ない治療方法です。
がんのウイルス療法は、正常な細胞内ではほとんど増殖せず、がん細胞内において特異的に増殖するようにゲノム設計された遺伝子改変ウイルスを使ったがん治療です。
ウイルスの増殖によって直接がん細胞を殺傷し、さらにその際に放出されたウイルスが、周囲のがん細胞にも感染、また、殺傷されたがん細胞の断片とウイルスが、宿主の免疫を活性化させることで、投与部位以外のがんが縮小することも期待されています。
実は、ウイルスでがんを治すというアイディア自体は、20世紀の初頭、つまり100年程前から存在していました。
麻疹(はしか)に感染した子どものリンパ腫が消失したり、狂犬病ワクチンを投与した子宮頸がん患者の腫瘍が縮小したりするといった報告があり、がん細胞が正常細胞と比較してウイルスに対する防御力が低いということがわかっていたためです。
ところが、ウイルスの動きを正確にコントロールすることは非常に難しく、長年の間、治療法としては確立されてきませんでした。しかし、近年、遺伝子改変技術が発達したことにより、正常細胞を傷つけずにがん細胞だけで増殖する特性を持つウイルスを作ることができるようになってきたため、オンコリティックバイロセラピーは、この数年で劇的な進歩を遂げています。
2015年には世界初の腫瘍溶解性ウイルス製剤T-VECが米国アムジェン社によって上市されました。2019年5月現在、世界の大手製薬会社、ベンチャー企業、さらには大学の研究所などで20以上の開発案件があります。オンコリティックバイロセラピーの研究には、風邪の原因であるアデノウイルスやヘルペスウイルス、レオウイルスなど、様々な種類のウイルスが使われています。
Panectinによるオンコリティックバイロセラピーのメリット
1. 患者負担の軽減(QOLの向上)
① 治療期間の大幅な短縮(数回のウイルス接種のみ)
② 入院不要(クリニックでウイルスを接種)
③ 身体への負担なし*
*手術、放射線治療及び化学療法との併用の場合を除く。
2. 標的「がん細胞」を直接破壊
標的とする「がん細胞」を強力に破壊しますが、がん以外の細胞は「正常細胞」も含めて破壊しません。
3. 局所療法が全身に治療効果
治療用ウイルスは直接的に「がん細胞」だけでなく、遠隔の非治療「がん細胞」にも治療効果が及びます。破壊された「がん細胞」と治療用ウイルスはともに、免疫細胞の一種の抗原提示細胞に処理され、「がん細胞」に対する特異的免疫(全身)が生じ、それにより転移や再発の予防、遠隔転移巣の縮小が期待されます。
4. ”標準治療”が無効となったがん患者に対する有効な治療オプションの提供
ウイルス療法は、直接「がん細胞」を破壊するだけでなく、がんの周囲に免疫細胞を呼び寄せます。その結果、治療効果が低い「冷たいがん(cold tumor)」が免疫的に活性化した「熱いがん(hot tumor)」に変化し、治療効果の上昇が期待されます。